2022年度 日本スノーボード協会 入会/更新要項
日本スノーボード協会(JAPAN SNOWBOARDING ASSOCIATION)は1982年10月に発足し、過去40年間に亘り『健全なスポーツとしてのスノーボードの普及』を掲げ、イベントや競技会の開催、インストラクター、検定員、セイフティパトロール、スノーボードパトロールの養成、ゲレンデ開発を主軸に幅広く活動を行っております。今後のスノーボードのより一層の普及を目指す為、会員募集を随時行っておりますので、まだ会員でない方はこの機会に是非ご入会下さい。
- 1, 会員資格
- スノーボード愛好者であり、今後スノーボードの健全なる普及活動及び技術の向上を目指す方。
- 2, 会員種別
- 『Web会員』 と 『Web Plus会員』 の2つがあります。どちらかをお選びいただきます。(Web Plus会員はプラス1,000円となります)
- 3, 会員特典
-
-
A) Web会員の方の特典
- マイページでできる事(スマホやパソコンのご利用により下記のサービスを受けられます)
- 1. Web会員証を利用できます。
- 2. 写真付き会員証/資格IDを利用できます。(写真登録が必要です)
- 3. 登録住所等の変更や確認、所持資格の確認がいつでも可能です。
- 4. 資格更新/新規のお手続きができます。(お支払いはコンビニ)
- 5. 各種講習会、検定会のお申し込みができます。(お支払いはコンビニ)
- 6. 協会から様々な情報をメールで受け取れます。
- 7. 抽選で無料リフト券が貰えます。(マイページ登録会員限定)
- 注)上記のサービスを受けるには会員登録完了後にマイページ利用登録を行う必要があります。
- 注) スマホアプリによるサービスではありません。
- 注) 郵送のサービスは受けられません。
-
B) Web Plus会員の方の特典
- Web会員の特典に加えて下記の郵送サービスを受けられます
- 1. カード会員証(更新の方はシールのみ)が送付されます。
- 2. 資格IDが郵送されます。(資格取得時にWeb Plus会員の場合)
- 3. 会報誌・雪坊主(年2回)が送付されます。
- ※JSBA YEARBOOKはWeb会員、Web Plus会員の全員に送付されます。
カード会員
証発行会報誌
雪坊主送付Web会員証
発行メール配信
サービスWeb版
雪坊主閲覧Yearbook
送付資格ID
カード送付Web資格ID
発行Web資格
手続Web会員 × × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ Web Plus会員 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -
■全ての会員の方が受けられる特典
- ●マイページの利用
- ●賠償責任保険の自動加入 ※1
- ●日本スノーボード協会が主催及び公認する競技会や検定会等への参加(プロ戦、プロアマ戦は別途規定)
- ●Yearbookの送付(年1回発刊)
- ●会員向け情報サイト 『Web版・雪坊主』 の閲覧(毎月1日発刊、但し3月を除く)
- ●JSBAパートナーシップに加盟のスノーリゾート、ショップ、レストラン、治療院、宿泊施設等での割引サービス(有資格者対象サービスもあります)
- ●毎年シーズン末にJSBAポイントランキング発表(公認競技会に参加しJSBAポイントを受けた会員対象)
- 注) JSBA公式サイトからの新規入会&会員更新のお手続きは、どなたでもできます。
-
※1 この保険では競技会には参加できません。(対人対物賠償最高500万円まで、免責1万円。
- また、この保険にはご自身のケガやご自身のスノーボードの盗難に対する補償はありません)
- 保険については下記の取扱代理店までお問い合わせ下さい。
- (株)アライブ TEL;03-3479-4334
-
■重要事項!(必ずお読み下さい)
- ●Web会員の方には、カード会員証や会報誌・雪坊主は送付されません。
- ●雪坊主の送付、郵送での各種ご案内を希望する場合はWeb Plus会員を選択して下さい。
- ●Web会員登録後にWeb Plus会員に変更を希望される場合は、郵便局での郵便払込でお手続きができます。
-
郵便局備え付けの払込用紙に下記事項を記入してお支払い下さい。
- Web Plus会員変更料:1,000円
- 口座番号:00150-8-395741
- 加入者名:日本スノーボード協会
- 通信欄:会員番号(わからない場合は生年月日)、氏名、Web Plus会員変更希望
注) 会員登録後にマイページからのWeb Plus会員への変更手続きはできません。
-
A) Web会員の方の特典
- 4,会員会費 (全ての会員種別に共通)
-
科目 種別及び説明 金額 入会費 入会金(新規入会の方) 1,000 円 再入会金(2021年度会員の方で2022年8月31日迄に更新手続きをされなかった方) Web会員
年会費一般、学生、シニアメン及びシニアの方 6,000 円 ジュニアの方
(2004年/平成16年1月1日から2007年/平成19年12月31日の間に生まれた方)5,000 円 ユースの方
(2008年/平成20年1月1日以降に生まれた方)5,000 円 Web Plus会員
年会費一般、学生、シニアメン及びシニアの方 7,000 円 ジュニアの方
(2004年/平成16年1月1日から2007年/平成19年12月31日の間に生まれた方)6,000 円 ユースの方
(2008年/平成20年1月1日以降に生まれた方)6,000 円
- 5, 会員期限
-
今年度(2022年度)は、2022年9月1日から2023年8月31日までとなり、途中で入会された場合でも有効期限は2023年8月31日までとなります。
注)有効期限から1年を経過しますと資格等が抹消されます。
- 6, 登録地区協会について
-
ご登録いただいた住所から、下記に該当する地区協会へ登録させていただきます。
貴方が所属となる各地区協会 貴方が登録した都道府県 北海道スノーボード協会 北海道 東北スノーボード協会 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 関東スノーボード協会 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 中部スノーボード協会 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県 東海スノーボード協会 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 西日本スノーボード協会 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 - 注)原則として現住所(住民票を届出している住所)での登録となります。
- 注)全日本選手権大会、全日本テクニカル選手権大会への出場権を獲得できるのは所属地区の地区大会のみです。バッジテスト、検定会、講習会等は所属地区以外でも参加が可能です。
《学生登録》
貴方が大学生、大学院生あるいは専門学校生であり、会員登録時のご職業の欄に、学校名と学年を記載し、『学生登録する』を選択された場合、全日本学生スノーボード協会登録となります。
小、中、高校生及び、高校生年齢以下の方は学生登録ができません。
全日本学生スノーボード協会会員でも全日本スノーボード選手権地区大会に出場できます。
(但し、所属地区によってはチーム登録が必要になります。)
会員登録手続き時に学校名と学年の記載がない場合は学生登録となりません。
- 7, 登録種別表
-
■ユース対象年代
西暦 年号 2022年生 令和4年生 2021年生 令和3年生 2020年生 令和2年生 2019年生 令和元年生
平成31年生2018年生 平成30年生 2017年生 平成29年生 2016年生 平成28年生 2015年生 平成27年生 2014年生 平成26年生 2013年生 平成25年生 2012年生 平成24年生 2011年生 平成23年生 2010年生 平成22年生 2009年生 平成21年生 2008年生 平成20年生 ■ジュニア対象年代
西暦 年号 2007年生 平成19年生 2006年生 平成18年生 2005年生 平成17年生 2004年生 平成16年生 ■一般対象年代
西暦 年号 2003年生 平成15年生 2002年生 平成14年生 2001年生 平成13年生 2000年生 平成12年生 1999年生 平成11年生 1998年生 平成10年生 1997年生 平成9年生 1996年生 平成8年生 1995年生 平成7年生 1994年生 平成6年生 1993年生 平成5年生 ■シニアメン対象年代
西暦 年号 1992年生 平成4年生 1991年生 平成3年生 1990年生 平成2年生 1989年生 平成元年生
昭和64年生1988年生 昭和63年生 ■シニア対象年代
西暦 年号 西暦 年号 1987年生 昭和62年生 1962年生 昭和37年生 1986年生 昭和61年生 1961年生 昭和36年生 1985年生 昭和60年生 1960年生 昭和35年生 1984年生 昭和59年生 1959年生 昭和34年生 1983年生 昭和58年生 1958年生 昭和33年生 1982年生 昭和57年生 1957年生 昭和32年生 1981年生 昭和56年生 1956年生 昭和31年生 1980年生 昭和55年生 1955年生 昭和30年生 1979年生 昭和54年生 1954年生 昭和29年生 1978年生 昭和53年生 1953年生 昭和28年生 1977年生 昭和52年生 1952年生 昭和27年生 1976年生 昭和51年生 1951年生 昭和26年生 1975年生 昭和50年生 1950年生 昭和25年生 1974年生 昭和49年生 1949年生 昭和24年生 1973年生 昭和48年生 1948年生 昭和23年生 1972年生 昭和47年生 1947年生 昭和22年生 1971年生 昭和46年生 1946年生 昭和21年生 1970年生 昭和45年生 1945年生 昭和20年生 1969年生 昭和44年生 1944年生 昭和19年生 1968年生 昭和43年生 1943年生 昭和18年生 1967年生 昭和42年生 1942年生 昭和17年生 1966年生 昭和41年生 1941年生 昭和16年生 1965年生 昭和40年生 1940年生 昭和15年生 1964年生 昭和39年生 1939年生 昭和14年生 1963年生 昭和38年生 1938年生 昭和13年生 ※ユース登録、ジュニア登録、一般登録、シニアメン登録、シニア登録は生年月日から厳密に行います。
- 8, 競技会について
-
-
会員登録種別は生年月日から厳密に行います。但し、競技会における参加カテゴリーは選べます。種目によっては年齢制限があります。※競技規則第121条参照
登録種別 競技会における参加可能なカテゴリー 一般登録者 オープンのみ ジュニア登録者 オープン/ジュニア ユース登録者 オープン/ジュニア/ユース シニアメン登録者 オープン/シニアメン シニア登録者 オープン/シニアメン/シニア - 全日本スノーボード選手権大会、全日本スノーボード選手権地区大会に出場するには会員の登録と所属地区によってはチーム登録が必要になります。
- チーム登録を希望される方は所属の地区協会にお問い合わせの上、地区協会へチームの登録を行って下さい。
- 公認競技会に参加しJSBAポイントを受けた会員を対象に、毎年シーズン末にJSBAツアーランキングを発表します。
- 全日本選手権大会、全日本選手権地区大会及び、JSBAポイントランキングは日本スノーボード協会会員が対象となります。G2、G3 グレード公認大会は非会員の参加も認められますが、非会員はJSBAポイントランキングの対象とはなりません。
- 公認競技会へ参加する際には、ヘルメットの着用が義務付けられています。
-
会員登録種別は生年月日から厳密に行います。但し、競技会における参加カテゴリーは選べます。種目によっては年齢制限があります。※競技規則第121条参照