最新情報

Web版・雪坊主2025年10月号

■公認技術審判員 (ジャッジ) クリニック・ハイブリッド開催のご案内

■公認技術審判員 (ジャッジ) クリニック・ハイブリッド開催のご案内

公認技術審判員(ジャッジ)資格のクリニックをハイブリッド(対面・オンライン併用)で開催します。スノーボード競技会に携りたい方、選手として公認競技会の知識・ルール等を習得したい方、対面&オンラインのハイブリッドで開催しますので、ご自宅などからも参加ができるこの機会にぜひ受講してみてはいかがでしょうか。皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております

□開催概要

日程

11月22日(土)23日(日)

※維持講習者は23日のみ

[受付]9:15-9:30

[講習]9:30-17:15

対面会場

総合学園ヒューマンアカデミー 東京校

東京都新宿区高田馬場2-14-17

ヒューマン教育センター第2ビル

オンライン受講

申込者にオンライン参加用の講習会専用リンクを送信します

受験資格

●C級

受験日に満18歳以上

BORを受講済の者で下記条件の全てにあたる者

① スノーボード競技に情熱を持つ者で、受験日に満18歳以上の者

② 最低1年以上のスノーボード経験があること

●B級

受験日に満18歳以上

下記条件のいずれかにあたる者

① JSBA C級ジャッジ取得後、1年以上経過し、1回以上の実務経験を有すること。

② JSBA公認プロ登録者(過去に登録歴のある者を含む)でフリースタイル競技を専門とし、PSA ASIAの推薦を受けた者。

●A級

受験日に満18歳以上

下記条件の全てにあたる者

① JSBA B級ジャッジ取得後、最低1年間の実務経験があること。

② 地区大会での実務経験。

③ 地区協会フリースタイル部より推薦を受けること。

④ ヘッド・ジャッジ経験が1回以上あること。

定員

・対面受講:6名

・オンライン受講:10名

用意するもの

① 2025年度JSBA会員証

(仮会員証も可)

② 筆記用具

③ インターネット接続された機器

(PC・タブレット等)

申込方法

公式サイト内の「 講習会検定会申し込み 」よりお申し込みください。

マイページ 利用登録必須、お支払いはコンビニ)

申込期間

10月1日(水)~11月12日(水)

料金

・講習料 4,950円(税込)

・検定料 4,400円(税込)

※申込時に別途システム利用料が必要です。

※お申し込み後のキャンセル・ご返金はいかなる場合もお受けできませんのでご了承ください。

※定員超過による参加不可、その他主催者理由による開催不可等の際はご返金いたします。誠に恐縮ですがシステム利用料はご返金できませんので予めご了承ください。

備考

今回のクリニックは、「対面受講」と「オンライン受講」のいずれかを、ご都合に合わせてお選びいただけるハイブリッドでの開催です。

お問合せ

日本スノーボード協会 競技本部

TEL. 03-5980-7245

□各種テストの実施方法(対面・オンライン共通)

専用リンクを講習会当日にご案内します。各自のデバイスからアクセスし、Web上で回答していただきます。対面受講者もインターネット接続可能な機器をご持参ください。

<学科テスト>

Googleフォームで実施

<トリックテスト・ランキングテスト>

Googleスプレッドシートで実施

□ジャッジクリニック事前学習のお願い

受講日までに「JSBA Freestyle Judging Manual」の閲覧をお願いいたします。

・新規受験者の方には事前予習教材となっております。

・更新者の方はスキル向上の為、知識の再確認をお願いいたします。

[閲覧方法]

マイページ にログインし、メニューから「Web限定コンテンツ」を選択してください。

※画面上部に各メニューがございます。「OPEN」をクリック(タップ)すると使い方が参照できます。

□対面受講の会場について

総合学園ヒューマンアカデミー 東京校

東京都新宿区高田馬場2-14-17

ヒューマン教育センター第2ビル

JR「高田馬場」駅 早稲田口より徒歩3分

 
□オンライン受講について

申込者にオンライン参加用の講習会専用リンクを送信します

○オンラインミーティングサービス「 Zoom 」を利用します。

○ご自宅などインターネット環境のある場所でご参加いただけます。

○PC、タブレット等インターネット接続およびカメラ・マイクの搭載された機器でご参加できます。

○映像資料等の画面共有を行いますので、PCやタブレットサイズの機器での参加を推奨します。

データ通信量が大きいので通信制限のない環境(定額プランや無料Wi-Fi等)でご参加ください。

最新版のZoomクライアントでご参加ください。

こちらより事前に「Zoom Workplace」アプリをダウンロードしてください